5
RP059 Web#=115 掲載2008/4/26写真1は花電車の台車である5と8、神戸市電の石屋川車庫で1963年ごろの撮影です。神戸市電は各車庫に花電車の台車を分散して配属していました。車庫では野天で保管するわけにも行かず迷惑だったことでしょう。用途は写真のごとく物干し台あたりが最適だったのかな? 夏のある日に石屋川の車庫で突然の夕立があった時に係の人があわてて庫外に留置してあった台車を、壊れたこうもり傘をさしながら庫内へ移動させるのを見たことがあります。日当たりのいいところへ物干し台を移動させれば早く乾かせそうです。
9
![](http://satoyama.in/cgi-bin/info/../../info/sharyo/img/imgB128.jpg)
1964/9/4鷹取車庫で撮影した花電車用台車9です。もう使われなくなったのか、電装品が全て取り外されて廃車の群の中に放置されていました。
11
![](http://satoyama.in/cgi-bin/info/../../info/sharyo/img/imgC128.jpg)
1970/3/12鷹取車庫で撮影した11です。まだ稼働できる状態で、さして広くも無い車庫の建屋を年に1回も稼働しない無蓋電車が2台も占領していました。
![](http://satoyama.in/cgi-bin/info/../../info/sharyo/img/imgD128.jpg)
装飾された花電車の写真も撮りたかったのですが、残念ながらチャンスに恵まれませんでした。
14
![](http://satoyama.in/cgi-bin/info/../../info/sharyo/img/imgE128.jpg)
1970/3/12鷹取車庫で撮影した14です。上記の11の奥に収容されていました。
路面電車
|