![]() |
![]() |
里山工房は貴方のレイアウトの植林事業をお手伝いします。TEL: 0798−51−4116 |
|
![]() |
古い車輌の写真
同和鉱業 片上鉄道 3 ホハフ2000とトム、トラホハフ2003![]() 鮮やかなブルーに塗られた名物ホハフ2000形ホハフ2003です。前身は鉄道省のナハ2300形と書かれている資料がありますが、ナハ2300の正体がよく分かりません。番号を尊重すると鋼製雑型客車か私鉄からの買収車かもしれません。片上鉄道での取り扱いは1950年ナニワ工機(後のアルナ工機)で台枠だけを流用した新造車です。 ホハフ2004![]() ホハフ2003と2004は共に片上鉄道保存会の手で三咲町にある柵原ふれあい鉱山公園で動態保存されています。 トム557![]() このトムのサイドには標記が少ないのですが、反対側のサイドには下のトラと同じ様に、賑やかな標記が記されていました。 トラ807![]() ミュール![]() 無蓋車の列をピットの上まで持って来て荷卸する度に短い移動をさせるのに使われていたミュールです。坂の上にはウインチが設置されており、無蓋車の列に連結されたこのミュールがウインチによって移動されていたのでしょう。操業しているところを見たかったのですが、写真でご覧のように使われなくなってから久しいようでした。模型の鉄道でこのミュールの動きを再現したいものです。 前のページ 次のページ |