RP062 Web#=118 掲載2008/5/11970/2/21撮影、場所は残念ながら?です。こうして見ると広い道路には車の影が少なく、山塊が迫っていて地方都市のようです。
1970/3/12撮影、場所は鷹取車庫の前です。大都会の神戸なんですが、六甲山がすぐそばに見えています。
神戸栄光教会
1970/3/12撮影、日本キリスト教団神戸栄光教会の前です。この教会は阪神大震災で尖塔も会堂も崩壊しましたが、今では以前と同じお洒落な様式で建て替えられています。
阪神高速道路
1970/3/12撮影、工事中の阪神高速道路の下で遠慮がちに走っている市電です。
三宮の高架橋下
1970/3/12撮影、阪急と国鉄の三宮駅の下を潜り抜ける高架橋の下から海側を望んだところです。神戸そごうはまだ建替前です。
丈夫な市電589
1967/4/21にちょっと問題の在る写真撮影しました、もう時効でしょうか。これは大きなダンプカーにぶつけられた被害車です。ダンプカーは総重量が10トンぐらいも有ったのでしょうか。でも市電はもっともっと重い! この勝負は明らかに市電の勝ち。軽いバスではもっと酷いことになっていそうです。無謀運転に対する安全性という観点からも市電の廃止は残念なことです。 路面電車
|