D6022
RJ078 Web#=259 掲載2008/12/26写真1〜3はD60形D6022、1972/5/4国鉄筑豊本線直方駅ヤードにて。 この頃はD51形蒸気機関車も各地で余剰化していたのですが、なぜか筑豊本線では古いD60形やD50形が現役でした。
D60形蒸気機関車は古い(1923〜1931年に380輌製造)本線貨物用蒸気機関車D50形から改造されました。D50形の内78輌の従輪を1951〜1956年にかけて国鉄工場で2軸にして軸重を軽く(14.7t→13.67t)し、支線区(丙線)にも入れるように改造したものです。
写真1〜3のD6022はD5085(1925年に汽車製造で製造時は9900形9984)から1952年に国鉄浜松工場で改造されました。
D6027
写真4はD6027、1972/5/6国鉄筑豊本線直方機関区にて。 このD6027はD50237(1928年日立製作所で製造時は9900形29936)から1952年に国鉄浜松工場で改造されました。
D6046
写真5はD6046、1972/5/6国鉄筑豊本線直方駅近くにて。 このD6046はD50157(1927年川崎造船所で製造時は9900形19956)から1954年に国鉄浜松工場で改造されました。
|