620
RP564 Web#=813 掲載2013/6/19写真1は610形620、1978/1/16能勢電鉄平野車庫。 1956年にナニワ工機で名義上51形72の改造として620(2代目)-638-639-670の4輌編成で竣工。 1977年に能勢電鉄へ620-618-632-668の4輌編成で入線。 1987年に620-652-618-632-668の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
635

写真2は630形635、1978/1/16能勢電鉄平野駅。 1955年にナニワ工機で名義上1形8の改造として618-634-635-668の4輌編成で竣工。 1977年に能勢電鉄へ617-611-635-660の4輌編成で入線。 1987年に617-651-611-635-660の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
637

写真3は630形637、1976/3/7伊丹線伊丹駅。 1955年にナニワ工機で名義上51形86の改造として619-636-637-669の4輌編成で竣工。 1977年に能勢電鉄へ616-636-637-666の4輌編成で入線。 1987年に616-655-636-637-666の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
639

写真4は630形639、1976/1/31伊丹線伊丹駅。 1956年にナニワ工機で名義上51形67の改造として620(2代目)-638-639-670の4輌編成で竣工。 1980年に能勢電鉄へ615-614-639-665の4輌編成で入線。 1987年に615-654-639-665の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
622

写真5は610形622、1970/5/30今津線門戸厄神駅。 1956年にナニワ工機で名義上51形71の改造として621-671-622-672の4輌編成で竣工。これが610系の最後のロットとなりました。 1977年に能勢電鉄へ619-622-634-667の4輌編成で入線。 1987年に619-656-622-634-667の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
671

写真6は660形671、1976/1/31伊丹線稲野駅。 1956年にナニワ工機で名義上51形75の改造として621-671-622-672の4輌編成で竣工。610系の最後のロットです。 1977年に能勢電鉄へ621-613-633-671の4輌編成で入線。 1987年に671は電装解除され656と改番の上619-656-622(元671)-634-667の5輌編成に組替。 1992年までに廃車となりました。
|