![]() |
![]() |
里山工房は貴方のレイアウトの植林事業をお手伝いします。TEL: 0798−51−4116 |
|
![]() |
古い車輌の写真
山陽電鉄 1 併用軌道区間![]() 1907年兵庫電気軌道鰍ェ設立、1910年兵庫〜須磨間を開業、1917年明石まで延長。 1919年明姫電気鉄道鰍ェ設立、1923年明姫電気鉄道が明石〜姫路間を開業。後に神戸姫路電気鉄道鰍ノ改称。 1927年1月宇治川電気鰍ェ兵庫電気軌道を合併。1927年4月宇治川電気鰍ェ神戸姫路電気鉄道を合併。1928年兵庫〜姫路間の直通運転を開始。 1933年宇治川電気鰍フ鉄道部が分離独立し山陽電気鉄道鰍ェ設立。1941年網干線が全通。 1968年4月7日神戸高速鉄道を経て阪急電鉄・阪神電気鉄道と相互直通運転開始。西代〜兵庫間の併用軌道区間は廃止。 1998年阪急電鉄との相互直通運転を中止し、同時に阪神梅田〜山陽姫路間を結ぶ直通特急の運転を開始。 2009年3月に阪神なんば線が開業し、近鉄の大阪難波駅を経由して近鉄大阪線と近鉄奈良線に直通できるようになりました。ゲージや電圧が共通なので山陽電鉄の姫路から伊勢志摩、名古屋までが射程距離に入りました。 神戸高速鉄道株式会社開通![]() 神戸高速鉄道開通以前![]() 1968年4月に神戸高速鉄道が開通するまでは山陽電鉄の神戸側終点電鉄兵庫駅と長田駅の間1.5kmは写真1〜4のように国道28号線の上を走る併用軌道区間でした。 ![]() |