211
RP547 Web#=796 掲載2012/10/4写真1は211形211、1965/3/12撮影場所は不詳。 高校時代に撮ったスナップを整理していたら鉄の写真が見つかりました。この長崎の路面電車は私が高校の修学旅行で九州を巡った時にバスの窓などから撮影したものです。写真は団体行動の途中で撮影したもので、被写体が遠くて小さいとか、カメラブレが多いとかの欠点を抱えています。移動中のため撮影地点もよくわかりません。
214

写真1は211形214、1965/3/12撮影場所は不詳。
216

写真3は211形216、1972/8/3長崎電気軌道長崎駅前停留所。 1972年に長崎電気軌道を訪問した時は211形はワンマンカーに改造されていました。改造の際にヘッドライトが屋根上から妻面運転台下部に移され、路面電車らしくなりました。 1985年に冷房装置を取付け、方向幕の大型化と自動化。 1990年代末に側面方向幕が設置されました。 211形は2012年現在も現役のようです。
306

写真4は300形306、1965/3/12撮影場所は不詳。 300形は2012年現在も現役のようです。
310

写真5は300形310、1965/3/12撮影場所は不詳。 こののち1972/8/3に長崎電気軌道を訪問しています。その折の写真は こちらを参照してください。
|